大阪市をなくさないで!署名活動参加

2018.01.17

いわゆる「大阪都構想」に向けて法定協議会が開かれていますが、その第6回が昨日開催されました。関西のニュースなどでも取り上げられていましたが、今は正式には「大都市制度(特別区設置)協議会」という名称ですね。

この画像(署名用紙表面)では1月21日が最終集約日のように思えてしまいますが、実際には2月21日を最終集約日としています。

1月21日(日)が大阪市民会議に参加している各団体の「行動日」にあたり、様々な街頭活動も予定されていますが、私たち公共政策ラボ&大阪を知り・考える市民の会でも街頭に出ます。街頭活動予定

まだ、住民投票になるかどうかは分かりませんが、府市トップが何としてでも二度目の住民投票に持ち込みたいという野心をもっているのはご承知の通り。それに対して多くの市民が「なんでそんな税金の無駄遣いをするねん」「そんなことよりほかにやることあるやろ!」という声を多く集めることで、何とか住民投票そのものを阻止したいというものです。

公共政策ラボの街頭活動詳細はこちら

新年を迎えて公共政策ラボでは会員募集を再開しました。そのご案内はこちらです。

最近の記事