市民学習会Part10 動画
2017.07.16
市民大集会Part2 5.17中央公会堂
2017.05.20
「大阪を知り・考える市民の会」主催の大集会が住民投票から2周年の5月17日、大阪市中央公会堂で開催され、900人の方たちが集まる中、大阪市の様々な問題点を現場の声を中心にアピールが続きました。
その動画をこちらにもアップしておきます。
『大事な水道についてしっかりと知り、考えてみよう!』
2016.03.16
https://youtu.be/6wg5_NESwtshttps://youtu.be/6wg5_NESwts大阪を知り・考える市民の会とは何度も共催させて頂きました。それらの動画は既に「動画集」にアップされていますが、2月20日の第7回の学習会は、まずこちらにアップします。
前編と、後編に分かれていますが、前編2時間の中で橋本淳司さんのお話に驚かれる部分も多いと思います。
また後編では住民投票でスクラムを組んだからこその顔ぶれが並びます。
余りにも普通に蛇口をひねると出てくる環境にいますので、身近な「水」が今、大阪では根本から変えられようとしています。なかなか分かりにくい専門的な話もあるでしょうが、水道が民営化されようとしているときに、あらゆる手段で真の情報とは何かを求めたいですね。(前編と後編があります)
緊急トークショー動画
2015.11.22
緊急トークショーの動画を公開します
橋下維新は大阪に何をもたらしたのか
タイトル 「さらば虚飾のトリックスター」~メディアの迷走~
日 時 2015年11月17日(火)
場 所 NSビル9階会議室
講 師 平松邦夫(第18代大阪市長)
松本 創(ライター・編集者)
進 行 斎藤 努(羽衣国際大学名誉教授)
9月セミナー動画
2015.09.15
9月セミナーの動画をUPしました
公共政策ラボ9月セミナーは大好評でした。動画をUPします。
今年からスタートしている「公共政策ラボ連続セミナー」は好評につき9月セミナーも前回、前々回同様、「大阪を知り・考える市民学習会」と共催で開催しました。
9月セミナー
テーマ 『大大阪時代からみる大阪 ~その3』
講 師 立命館大学 政策科学部 森 裕之教授
日 時 2015年9月8日(火)
8月セミナー動画
2015.08.29